top of page

コラトゥーラを使ってシンプルに!パンチのきいたペペロンチーノ

こんにちは!!!

タコ料理長です。


皆さん、ニンニクはお好きですか?

私は大好きです。


なので、普段から色んなお料理にニンニクを使います!

翌日のことなんか気にしません!!


ニンニクって食べるとやっぱり元気が出るし、香りだけで食欲がわいてきますよね♪


そんな今日はニンニクの風味をガツンときかせたペペロンチーノをご紹介したいと思います。

材料はシンプルなので、できたら国産のニンニクを使ってください!

やっぱり国産は香りも味も違います。

食べたときにガツンとはきますが、味わいが甘くて優しいと思います。


そして、オリーブ油もできたら良いやつ使ってください!


それと後はコラトゥーラさえあれば、あっという間に幸せな気持ちになれるペペロンチーノを簡単に作ることができちゃいますから☆



それでは早速参りましょう!



《瀬戸内コラトゥーラでパンチのきいたペペロンチーノ》


材料(一人分)

ニンニク…2片

鷹の爪…1本

オリーブ油…大さじ2

コラトゥーラ…大さじ1

塩(パスタ茹で用の塩)…水1Lに対して2.2〜2.3%

パスタ…90g


トッピング

黒コショウ…適量

パセリ…お好みで


作り方


⒈ニンニクは半分に切って芽を取り出したら薄切りスライスに。

鷹の爪は種を取って細めの輪切りにしておく。


⒉パスタをゆで始める。


⒊フライパンにオリーブオイル、ニンニクと鷹の爪を入れたら極弱火で加熱。ニンニクが薄っすら黄金色になれば火から外す。


⒋火から外して予熱で火入れ継続。パスタの茹で汁50ccと顆粒鶏ガラを入れて混ぜながら乳化させる。


⒌茹で上がったパスタをソースに投入したら、しっかり和えてソースをパスタに吸わせつつ乳化具合を見てトロッとしていれば盛り付け


⒍黒コショウをたっぷり!

パセリもお好みで振りかけたら完成☆




コツ・ポイント

ニンニクは極弱火で火入れしますが、黄金色になり始めたら火から外して予熱で火入れし、ニンニクの甘味が消えない様にするのがポイント。 また、茹で塩は1リットルに対して2%以上しっかり効かせた方がパンチのあるソースになります。


普段のパスタ料理では塩は1.0〜1.3%範囲内でやってますが、ペペロンチーノは他に味付けが無いのでショッパイなぁ〜と感じる2%弱で作る様になりました。

これに瀬戸内コラトゥーラを加えたところ大満足な一皿になったので、最近はペペロンチーノと言えばコレです。


 

瀬戸内コラトゥーラがシンプルなパスタソースの味に深みを与えてくれます!!

お好きな食材と組み合わせて簡単に美味しいパスタができるので、ぜひおためしください。




閲覧数:36回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page